야마하이쥰마이

야마하이쥰마이 (平和どぶろく prototype#1)

Share Your Experience

Write a Review

Share your thoughts about this sake with other customers

Click a star to rate

Previous Reviews

Other Customer Reviews (2)

김영희

김영희

2023년 12월 15일

Flavor Ratings

향기
산미
쓴맛
단맛
과일향균형잡힘

매우 균형 잡힌 맛과 과일 향이 인상적인 사케입니다. 특히 식사와 함께 즐기면 더욱 좋습니다.

이철수

2023년 11월 22일

Flavor Ratings

향기
산미
쓴맛
단맛
쌀향감칠맛

쌀의 풍미가 잘 느껴지는 좋은 사케입니다. 감칠맛이 뛰어나 다양한 요리와 잘 어울립니다.

Specifications

지역

와카야마현 (和歌山県)

주종

기타

정미비율

90%

산미

1.8

일본주도

-3

맛 프로필

34324향기감칠맛산미쓴맛단맛
드라이 (辛口)달콤 (甘口)
3
약간 달콤한 맛

재료

Rice

和歌山県産ヒノヒカリ

Water

高野山伏流水

Yeast

協会7号

Base Ingredients

米、米麹

특징

味わい
キレのある濃厚ガス感
ミルキー
ナッティー・ハニー
炊いた米
スパイシー・ウッディー

사케 온도

뜨겁게 (50°C)따뜻하게 (40°C)실온 (20°C)시원하게 (15°C)차갑게 (10°C)매우 차갑게 (5°C)

음식 조합

육류 (야키니꾸・스테이크)

특징

米、米麹の使用。日本酒造りにおける基本中の基本ですが、同じ構成要素で作られるお酒があります。 それが、どぶろく。日本の酒造りの祖先とも言えるお酒です。 清酒と異なりもろみをこさないどぶろくは、神様に供えるお酒として、 古くは日本各地で造られていました。 酒税法の下での厳格管理により密造酒の代名詞ともされていた時期もありましたが、 近年ではどぶろく特区の解禁などによりどぶろくの文化が蘇り「農家」の酒という立ち位置を 戻しつつあります。 「平和どぶろく」では、米の柔らかみ、和歌山の水の綺麗さを表現しています。 今回は試験作ではありますが、バランスのいいどぶろくになったと思います。 綺麗で柔らかな口あたり、どぶろくならではのお米のコクや甘味、心地よいガス感をお楽しみください。