すいげい じゅんまいぎんじょう こういくごじゅうよんごう

すいげい じゅんまいぎんじょう こういくごじゅうよんごう (酔鯨 純米吟醸 高育54号)

Share Your Experience

Write a Review

Share your thoughts about this sake with other customers

Click a star to rate

Previous Reviews

Other Customer Reviews (2)

김영희

김영희

2023년 12월 15일

Flavor Ratings

향기
산미
쓴맛
단맛
과일향균형잡힘

매우 균형 잡힌 맛과 과일 향이 인상적인 사케입니다. 특히 식사와 함께 즐기면 더욱 좋습니다.

이철수

2023년 11월 22일

Flavor Ratings

향기
산미
쓴맛
단맛
쌀향감칠맛

쌀의 풍미가 잘 느껴지는 좋은 사케입니다. 감칠맛이 뛰어나 다양한 요리와 잘 어울립니다.

Specifications

지역

고치현 (高知県)

주종

준마이 긴죠

정미비율

50%

산미

1.8

일본주도

+7

맛 프로필

33322향기감칠맛산미쓴맛단맛
드라이 (辛口)달콤 (甘口)
1
드라이한 맛

재료

Rice

吟の夢(高知)

Water

軟水(鏡川源流水)

Yeast

自社酵母(9号系由来)

Base Ingredients

米、米麹

특징

味わい
キレのある爽やか伸びのある
フルーティー・フローラル
ライチ洋梨
スパイシー・ウッディー

사케 온도

뜨겁게 (50°C)따뜻하게 (40°C)실온 (20°C)시원하게 (15°C)차갑게 (10°C)매우 차갑게 (5°C)

음식 조합

초밥

특징

商品コンセプト  高知オリジナルの酒米「吟の夢」で醸す純米吟醸酒。米造りから、酒造りまで、高知の土地で育まれた土佐の地酒。 造りの特徴  原料米の「吟の夢」は高知県で初めて育成された酒造好適米です。品種開発においては高知県農業技術センターが育種過程を、弊社が醸造試験を担当しました。さまざまな試験を繰り返す中で土佐の酒造りに適した品種が誕生しました。商品名の「高育54号」は、原料米「吟の夢」の育種過程の試験番号「高育酒54号」から命名しました。酵母には原料米の良さを引き出せるよう伝統的な自社酵母を使用し、鏡川源流域の湧水でじっくりと醸しました。 味の特徴  素材の良さを引き出した旨みは、淡麗でありながら味に一本の筋がとおり、しっかりとした旨みを感じさせます。また爽やかな柑橘系の酸味とほのかな吟醸香は軽快な飲み口を演出します。淡麗辛口の軽やかな旨みは、合わせるお料理の美味しさを引き出します。