しぼりたて しずくらべる きもと じゅんまいなまげんしゅ

しぼりたて しずくらべる きもと じゅんまいなまげんしゅ (しぼりたて 雫ラベル 生酛 純米生原酒)

이 사케에 대한 리뷰

리뷰 작성하기

이 사케에 대한 리뷰를 작성해주세요.

별점을 클릭하여 리뷰를 작성해주세요.

맛 프로필

34343향기감칠맛산미쓴맛단맛
드라이 (辛口)달콤 (甘口)
2
약간 드라이한 맛

재료

Rice

山田錦

Yeast

協会901号

Base Ingredients

米、米麹

특징

味わい
キレのある伸びのある爽やか
ナッティー・ハニー
炊いた米

사케 온도

뜨겁게 (50°C)따뜻하게 (40°C)실온 (20°C)시원하게 (15°C)차갑게 (10°C)매우 차갑게 (5°C)

음식 조합

프렌치해산물・해산물 요리

특징

◇生酛造りについて 「生酛造りを何故するの?」「リスクが高いのでは?」「わざわざ面倒なことをするの?」など良く言われます。 しかし、生酛造りは、速醸酛造りとは味わいの方向性で違う良さがあります。だから、生酛造りを行っています、とお答えしています。 では、どんな良さがあるのでしょうか。 ひとつは、味わいは、綺麗で、かつ、複雑で奥行、味幅のあるものが出来ます。速醸酛仕込みのお酒は、丁寧にすればするほど透明感の高いクリアな味わいになって行きますが、生酛造りはその点が大きく違います。なぜ、そのようになるのか、それは酛(酒母)を造る時、つまり、アルコールを作る酵母菌を育てる段階で、この酵母菌よりも先に乳酸菌を育てるところに秘密があります。(詳しくはこの場では割愛します)その結果、育ちあがった酵母たちは、綺麗でかつ複雑味のあるお酒が出来上がります。 泉橋酒造では、この生酛造りの複雑な味わいは、ワインでいうところの白ワインに対する赤ワインのような存在と考えて、食材と合せる時は牛肉やマグロやカツオなどに、味噌や醤油などの濃い味付けと合わせるよう提案させて頂いております。 生酛仕込み第一号 生酛純米吟醸生原酒 しっかりとした旨味と甘みのバランスよし!多彩なお料理と合わせてお楽しみください 。 ◇味わい 生酛造りから来る複雑でかつ綺麗な味わいです。生原酒ですので、味付けの濃いお料理や牛肉やマグロやカツオなどに合わせるととてもよいペアリングになります。お正月のお節料理にピッタリです。 ◇ラベルデザイン クラシックな「いづみ橋」のラベルですが、冬らしく、また、年末年始の晴れの日に相応しい華やかなデザイン、かつ、お酒の雫をイメージしたラベルになっています。